クリムゾンの業務提携企業、主要取引先、および所属団体については、以下をご覧ください(敬省略)。弊社との提携・協力に興味のある企業様・団体様は、
partnership@enago.com までご連絡ください。
提携会社
クリムゾンインタラクティブは日本学術界において最大のブランドである丸善株式会社と提携を結び、独占的に業務提供しています。また、世界第二の出版会社である大日本印刷株式会社とも提携を結び、編集に関する業務提供をしています。
Http://yushodo.maruzen.co.jp/
創業1869年の丸善は、出版・書籍販売で有名な、日本で現在営業をしている最古の企業です。国内に最大数の支店を構え、日本の学術界との関連がもっとも深い企業です。国内すべての大学とのかかわりがあり、日本政府のプロジェクトにも多数参加しています。
http://www.dnp.co.jp/index_e.html
大日本印刷は、創業1876年、売上額1.6兆円以上の世界第2位の規模の印刷会社で、世界中で活躍しています。
学会
日本質量分析学会 Mass Spectrometry Society of Japan (MSSJ)
Journal: Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan
世界中で質量分析学の学会などほとんど存在しなかった1953年に、MSSJは創設され、これまでに半世紀以上、この分野の科学データを数々提供してきました。化学、生物学、物理学、工学、および近年注目を集めている情報科学など、広範囲の科学分野に関心を寄せています。多種多様の領域を組み合わせることで、順次的な応用だけでなく、原子と分子の質量の測定そのものに革新を見出していくことを目的としています。他の分光・分析術よりもさらなるチャレンジを課されているこの分野の研究に力を注いでいます。
Homepage: www.mssj.jp
日本プラズマ・核融合学会 Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research (JSPF)
Journal: Journal of Plasma and Fusion Research
ノーベル物理学賞受賞者、湯川秀樹教授の提案で、日本のプラズマ研究者と核融合研究者の集いとして1958年に設立された核融合懇談会が、1983年に非営利団体になった際、JSPFとして新たに設立されました。日本での核融合研究の奨励を目的として活動しています。
Homepage: www.jspf.or.jp
主要取引先
野村総合研究所
NRIグループは、新しい社会のパラダイムを洞察しその実現を担う「未来社会創発企業」として、「付加価値の創造と拡大」に資する先進的なサービスを提供していくことを、経営の基本と考えています。そして、このような取り組みを通じて、NRIグループ自身の企業価値も高まっていくものと考えています。
Homepage: www.nri.co.jp
ビジネス団体のメンバーシップ
NASSCOM®
NASSCOM®は、インドの主要な通商組織で、IT-BPO産業の商工会議所です。インド内外の1200のメンバー企業は、主にソフトウェアの開発・サービス・製造、またはコンサルタントサービス、BPOサービス、eコマース、インターネットサービス、エンジニアリングサービスアニメーション、ゲームなどにインド国内の企業収入の、224万人の従業員を抱えています。
Homepage: www.nasscom.org
Software Technology Parks of India (STPI)
インド政府のコミュニケーション・情報テクノロジー省が、インドのソフトウェア輸出増大の促進を目的に、1991年にSTPIを創設しました。国内のソフトウェアのエンジニアリングを駆使し、コンサルタント、研修、およびネットワークデザイン、システム統合、メンテナンスなど多種多様のソフトウェア活用のためのサービスを提供しています。
Homepage: www.stpi.in
英文校正団体のメンバーシップ*